石川県で東京に一番近い町、穴水町。羽田空港から60分!能登空港(のと里山空港)から穴水町までわずか10分!
きっとあまり聞いたことのない能登半島にある小さな町。 この町に観光名所はそんなにありません。 ここには歴史と文化に育まれた暮らしの時間が流れています。 あなたのいつものせわしない日常を、この小さな町に移してみませんか?
イベント・まつり紹介
2017年10月24日
穴水町でもハロウィンパレードが開催されているということを少しでも多くの人に知ってほしい!!! こんにちは。地域おこし協力隊戸田です。 地元穴水高校の生徒から去年初めて開催された「ハッピー・ハロ…
お知らせ
2017年10月5日
10月21日土曜日 移住セミナー&相談会開催します。 東京で開催されるふるさとセミナーに穴水町も参加します。 会場/NPO法人ふるさと回帰支援センター(東京交通会館8階) 日時/10月21日…
2017年9月13日
穴水町移住定住促進協議会では安心して穴水町に移住していただくために、さまざまな活動を行っております。 当協議会の個人情報保護方針に同意される方は、下記の文面にお進み下さい。 1.耐震診断 穴…
2017年8月15日
2017年8月14日・15日沖波大漁祭りが開催されました。 そもそも「沖波大漁祭り」とは何か 穴水町沖波地区で開催される沖波大漁祭りは、夜間に最高潮を迎えることが多い能登のキリコ祭りには珍しく、日…
あなみず八景
2017年7月21日
さあ!前回に引き続き実際に行ってみたシリーズ②です! 前回の記事はこちら 今回は「穴水大宮に行ってみた!」 前回も紹介しましたが、現在【穴水まちなかお散歩マップ】で紹介されている穴水八景を…
行ってみた
さとりの道とは… 穴水町の中居地区は、江戸時代に北前船で栄え、集落に比較的多くの寺社があります。 さとりの道は、海岸沿いの丘の上にある、8つの寺院・神社を結んだ散策コースです。 起終点は穴水町中…
Uターン
2017年7月13日
輪島市出身。大阪の製菓専門学校を卒業後、神戸、富山の洋菓子店でパティシエとして活躍。その間、フランス留学を経験。結婚を機に能登へUターンし、自宅兼店舗の「滝川商店」を手伝いながら子育てを楽しむ…
2017年6月30日
「待っている人がいること、 楽しみにしている人がいること。」 その人たちのためにも商店街を明るく元気にしたい 今回はそんな想いを持った商店街の人達(まちなか再生協議会)が毎月開催してい…
2017年6月26日
2017年6月24日(土)に宇留地地区で虫送り祭りが開催されました。 そもそも「虫送り祭り(別名:ウンカ祭り)」とはなにか。 ウンカとはカメムシ目ウンカ科の昆虫の総称で、イナムシとも呼ばれる稲の大…
2017年6月23日
始まりました!実際に行ってみたシリーズ! 実際に行って楽しんでありのままお伝えするこのシリーズ! 公開して大丈夫なのかと思うくらい自由なこのシリーズ! 担当するのは穴水町地域おこし協力隊とし…
石川県穴水町で暮らしたい、戻ってきたい人の想いを実現するため、立ち上がった移住定住ワンストップサポート窓口です。お仕事のこと、住まいのこと、地域のこと、あらゆるご相談をサポートしています。
〒927-0026 石川県鳳珠郡穴水町字大町はの27番地 TEL:0768-52-0272
〒927-0026 石川県鳳珠郡穴水町字大町はの27番地 TEL:0768-52-0272 MAIL:teiju@p1.cnh.ne.jp
穴水町移住定住協議会は、石川県穴水町で暮らしたい、戻ってきたい人の想いを実現するため、立ち上がった移住定住ワンストップサポート窓口です。 お仕事のこと、住まいのこと、地域のこと、あらゆるご相談をサポートしています。
穴水町役場 いしかわくらし情報ひろば 穴水町地域おこし協力隊ブログ
Copyright 2017 穴水町移住定住促進協議会